2012年5月7日月曜日

エロゲメーカー『戯画』について。

エロゲメーカー『戯画』について。

ニコニコ動画などで評判だった戯画ってエロゲメーカーのゲームって面白いんでしょうか。

下の3本のゲームをやったけど、まぁ、面白かったかな。というレベルですが、それ以外はあまり面白くない。

特にシリーズ物・スピンオフ・FDとかが多くてやる気になれない。



実際、歌だけって感じが強く、KOTOKO信者ホイホイという感想しかしません。



こんな俺の感想をひっくり返す戯画のゲームはあるのでしょうか。



・この青空に約束を

・ふわりコンプレックス

・さかあがりハリケーン







戯画は基本的に、2つの制作チームが柱となっています。

一つは、あなたがプレイ済みの「この青空に約束を」を制作した、

シナリオ丸戸史明、原画ねこにゃんによるチーム。

ここは他に「ショコラ」「パルフェ」「フォセット」等を制作しています。

主にシナリオの完成度が売りなので、「この青空に~」

をさほど面白いと思わなかったのなら、

このチームの作品にはあまり期待できません。

最近は、シナリオ丸戸氏が他メーカーの作品を手がけている為、

「さかあがりハリケーン」は原画ねこにゃんながら、

シナリオは別の人が担当、

最新作「bitter smile」に至っては、

ねこにゃんがシナリオまで担当する有様。



もう一つは「BALDR~」シリーズ制作のチームBALDRHEAD。

ここは主にBALDR~と言う名のロボットアクションを制作していて、

PCギャルゲには珍しいジャンルであり、完成度も高いので、

主にアクションゲーム好きに人気があります。

最新作は「BALDR SKY Dive1 ”Lost Memory”」で、

これは2部作で後編の「BALDR SKY Dive2 ”RECORDARE”」

と合わせて一つの作品になっています。

アクションゲームが駄目だと、このチームにも期待は出来ません。



この2チームの作品を除くと、ほとんどのゲームは好みにもよるが、

総じて平凡~地雷の評価を受ける事が多いです。

特に戯画は絵”だけは”いいものを持ってくることが多いので、

パッケ絵に騙されて内容がスカスカのソフトを掴まされる事が多く、

これがギガマインならぬ「戯画マイン」と呼ばれる所以です。



現状、丸戸ねこにゃんチームが休止中ですから、

BALDRチームの作るアクションゲームに期待が持てないなら、

戯画をメーカー指定買いする必要は全くないと思います。

なお、個人的には戯画のゲームを買うときは、

CG集と割り切って買っています。

CG集と思えば、シナリオがスカスカでも気にならなので。

当然、購入価格もCG集並です。

上記にあげた2チーム以外の作品は、正直1~2K辺りまでしか出せません。

0 件のコメント:

コメントを投稿